▲
by sinrojinwb
| 2013-12-03 17:53
| 活動報告
「新老人の会」和歌山支部コーラスサークルは、第34回 『和歌山市コーラスフェスティバル』 に初参加しました。
最初に、私達の会歌「ニューエルダリーの歌」を時間の関係で、1番と3番を、続いて10ヶ月練習して来ました「時の旅人」(深田じゅんこ作詞・橋本祥路作曲)を歌いました。団員40名は和歌山市の社会人コーラスでは最大の男女混声合唱団です。毎月2回、柑本明美先生ご指導いただき、当日の指揮もしていただきました。
動画をYouTubeに掲載しましたのでご覧になってください。


■
[PR]
▲
by sinrojinwb
| 2013-11-19 22:08
| 活動報告
10月6日(日)は「第10回和歌山市NPOボランテイアフェスタ」へ「新老人の会」和歌山支部として参加しました。支部としての参加は3回目になります。今年は会場を変更して、商店街振興の意味で、和歌山市の最も古く中心商店街である「ぶらくり丁」アーケードに仮設置したステージと、不況で閉店しシャッターが下ろされた前に、長テーブルを4台並べた20カ所のブースです。
「新老人の会」は、マジック・腹話術・お手玉の各サークルのステージ発表、ブースでは活動中の11サークルの説明と、私のパソコンとスキャナーを利用した「手相診断」を行い、昼食を摂る間もない盛況でした。全て友人が撮ってくれた写真ですがご覧下さい。




どの地方都市も、歴史ある商店街の寂れが大きな問題です。自家用車の普及で無料の大規模な駐車場を確保出来ていないことが最大の要因です。
(神谷 尚孝)






(神谷 尚孝)
■
[PR]
▲
by sinrojinwb
| 2013-10-12 20:58
| 活動報告
「新老人の会」和歌山支部では、9月25日秋のバスツワーとして奈良県宇陀市の「深野の里」へ訪れました。私たちはこの地に行くのは支部としては2回目です。深野は日本の原風景を思わす36軒の山里で、いまも住民がこの地に住み着き、農地を守っています。私たちはここの風景だけでなく、里の皆さんの暖かいおもてなしに心を打たれ、再度の訪問となりました。
今回はこの地に残る千本きねの餅つきを体験し、里で取れた野菜中心のお昼ご飯をご馳走になりました。午後からは野外での歌声コンサートと、この地に住んでおられるプロのカメラマン小出圭吾さんの写真展を観賞しました。その後、コスモスの撮影会や柿採りと、盛りたくさんの行事を体験することができました。
この模様を小出さんが写真にまとめてくださいましたので、ご覧ください。
なお、記念写真はブログ「新老人・つれもていこら」に掲載していますので、ご覧になってください。
今回はこの地に残る千本きねの餅つきを体験し、里で取れた野菜中心のお昼ご飯をご馳走になりました。午後からは野外での歌声コンサートと、この地に住んでおられるプロのカメラマン小出圭吾さんの写真展を観賞しました。その後、コスモスの撮影会や柿採りと、盛りたくさんの行事を体験することができました。
この模様を小出さんが写真にまとめてくださいましたので、ご覧ください。

■
[PR]
▲
by sinrojinwb
| 2013-09-27 11:52
| 活動報告
5月24日、和歌山支部第5回総会が開催されました。当日は133名の参加があり、「ニューエルダリーの歌」の斉唱で始まり支部報告の後、支援金贈呈式が行われました。今回はNPOやボランティアの5団体に各10万円を贈呈しました。

吉村利規先生の「高齢者の見え方」という題名で講演が行われました。
昼食会は112名の参加になりました。食事後、サークル活動紹介演技が行われ、「大人の算数」「腹話術」「マジック」「ダンス」「コーラス」「お手玉」など6つのサークルの演技が披露されました。





また、会場には絵画サークルと短歌サークルの作品が展示されました。

最後はみんなで「四季の歌」を合唱して終了しました。なお、今回の贈呈で、私たち和歌山支部の社会貢献活動の総額が2,395,504円となりました。











■
[PR]
▲
by sinrojinwb
| 2013-05-29 11:37
| 活動報告
私たちがお世話になっている和歌山市「NPOボランティアサロン」が移転しました。商業ビルの6Fに新設された会議室で「パソコンサークル」のレッスン中、広報番組の取材を受けました。この模様は5月14日和歌山放送の「ふるさとわかやまゲンキ人」で放送されました。
また、「ゲンキ和歌山市」のWebに掲載されましたのでご覧ください。
http://genki-wakayamashi.seesaa.net/article/361138807.html
また、「ゲンキ和歌山市」のWebに掲載されましたのでご覧ください。

■
[PR]
▲
by sinrojinwb
| 2013-05-16 10:44
| 活動報告
和歌山支部では4月より”あなたがリーダー「歌声サークル」”が始まりました。このサークルはカラオケと違い青春時代の愛唱歌などをみんなで歌おうという催しです。会場ではカラオケ機材とプロジェクターで歌詞をスクリーンに投影してみんなで唱和します。
では4月2日の第1回目の模様をお伝えしましょう。


例会日:毎月 第1・第3火曜日 10:00~12:00
会 場:サウンド トイ ボックス 073-423-3139 和歌山市新生町278-8
(スーパー イズミヤと古梅記念病院の中程に在ります。)
会 費:1回 500円(ドリンク付き)
声を出すことは健康によいといわれています。「新老人の会」会員でなくとも参加できます。あなたも一緒に歌いませんか。
では4月2日の第1回目の模様をお伝えしましょう。



会 場:サウンド トイ ボックス 073-423-3139 和歌山市新生町278-8
(スーパー イズミヤと古梅記念病院の中程に在ります。)
会 費:1回 500円(ドリンク付き)
声を出すことは健康によいといわれています。「新老人の会」会員でなくとも参加できます。あなたも一緒に歌いませんか。
■
[PR]
▲
by sinrojinwb
| 2013-05-04 11:14
| 活動報告
4月11日、和歌山支部主催の第3回パークゴルフ大会が開催されました。40名が参加、花曇の下で和気あいあい、賑やかにプレーをしました。今回はホールインワンも出て、思い出深い大会になりました。


皆さんのにこやかな顔をご覧ください(画像をクリックで拡大します)。
追記:この大会のことが「新老人の会」本部Facebookに紹介されましたのでご覧ください。
(岩崎 好宏)




(岩崎 好宏)
■
[PR]
▲
by sinrojinwb
| 2013-04-11 21:10
| 活動報告
3月28日、私たち和歌山支部では春のバスツワーで大和路の観光を実施しました。参加者47名で室生寺と三輪神社、それに朝日新聞の「にほんの里100選」と日本ユネスコの「プロジェクト未来遺産」に選ばれた奈良県宇陀市の深野へ行きました。
ここは36軒の集落ながら畑はきれいに整備され、すばらしい里山風景を見ることができました。地元の皆さんに温かいおもてなしを受け、楽しいひとときを過ごしました。
ここでこの地を気に入って移り住んでいる写真家の小出圭吾さんに記念写真を撮っていただきました。さすがはプロの写真で、みんなすごくにこやかに写っています。小出さん、本当にありがとうございました。(画像をクリックして右下に出る+マークを再度クリックすることで拡大します)
なお、このツワーについては支部パソコンサークルのブログ「新老人・つれもていこら」にたくさん掲載されていますのでご覧ください。
(岩崎 好宏)
ここは36軒の集落ながら畑はきれいに整備され、すばらしい里山風景を見ることができました。地元の皆さんに温かいおもてなしを受け、楽しいひとときを過ごしました。
ここでこの地を気に入って移り住んでいる写真家の小出圭吾さんに記念写真を撮っていただきました。さすがはプロの写真で、みんなすごくにこやかに写っています。小出さん、本当にありがとうございました。(画像をクリックして右下に出る+マークを再度クリックすることで拡大します)

(岩崎 好宏)
■
[PR]
▲
by sinrojinwb
| 2013-04-01 09:55
| 活動報告